XMの口座開設を完全解説|2025年6月最新・初心者向け完全ガイド

XMTrading口座開設方法

目次

海外FX業者「XM(エックスエム)」は、日本国内でも特に人気の高いブローカーのひとつです。ゼロカットシステム最大888倍のレバレッジ充実の日本語サポート、そして豪華なボーナス制度など、初めて海外FXに挑戦する人にとって理想的な環境が整っています。

この記事では、完全初心者がXMの口座開設を安心して完了できるように、2025年6月現在の最新情報をもとに、手順・注意点・よくある質問まで網羅的に解説します。

「海外FXって怖くない?」「XMって本当に安全?」「スマホだけでも口座開設できるの?」──そんな疑問を持っている方も、この記事を読めば、口座開設のハードルをしっかり乗り越え、実際に取引を始める準備が整います。

XMリアル口座開設リンク

 

XMの信頼性と運営会社の情報

XMは2009年に設立</strongされた海外FXブローカーで、現在では190か国以上・500万人以上</strongのトレーダーに利用されています。運営元は「Trading Point Holdings Ltd」で、複数の金融ライセンス(キプロス、ベリーズ、オーストラリアなど)を取得しており、信頼性の面でも高く評価されています。

日本人向けサービスは「XMTrading(エックスエム・トレーディング)」というブランドで提供されており、サーバーは海外にあっても、日本語サポート・日本語マニュアル・日本語FAQが完全対応</strongしているため、英語に不安がある方でも安心して使うことができます。

XMが選ばれる5つの理由

  1. ゼロカットシステム採用:相場が急変しても、追証なしで損失が口座残高を超えない
  2. 最大888倍のレバレッジ:少額資金でも大きな取引が可能
  3. 日本語サポート完備:メール・ライブチャット共に日本語で対応
  4. 魅力的なボーナス制度13,000円の未入金ボーナスや最大入金100%ボーナスあり
  5. 取引ツールが充実:MT4・MT5どちらも無料で使える

特に、国内FXにはない「ゼロカット保証」や高レバレッジ」は、リスクを抑えつつ利益を最大化できる大きな武器となります。

XMは初心者にとって安全なのか?

「海外FX=危険」というイメージは過去のものです。XMでは資金の分別管理が徹底されており、出金拒否などの報告も非常に少ないです。さらに、口座残高がマイナスになってもゼロに戻す「ゼロカット」があるため、借金リスクなしで安心してトレードできます。

また、国内銀行送金・bitwallet・STICPAYなど日本人向けに使いやすい入出金方法も完備されており、安心感・利便性ともに国内FXに劣らないサービスを提供しています。

次の章では、XMで口座開設する前に準備しておくべき書類や注意点を詳しく見ていきましょう。

XMの口座開設前に知っておきたいこと

XMの口座開設は非常に簡単で、スマホ1台でも5分ほどで手続き可能です。ただし、スムーズに開設するためには、事前に知っておくべき重要なポイントがあります。この章では、口座開設に必要な条件・書類・よくある失敗例について、具体的に解説します。

XMの口座開設に必要な条件とは?

XMでは基本的に18歳以上の個人であれば、どなたでも口座を開設できます。ただし、以下の条件を満たす必要があります。

  • 満18歳以上の個人であること
  • 日本語での本人確認ができること
  • XMの利用が禁止されていない国・地域に居住していること(日本は対象)

法人口座は別途手続きが必要となるため、本記事では個人のスタンダード口座の開設を前提に説明していきます。

必要な本人確認書類の種類と注意点

XMでは口座開設の審査に必要な本人確認書類として、以下の2点の提出が求められます。

  • 本人確認書類(顔写真付き):運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(表面のみ)など
  • 住所確認書類:公共料金の請求書、クレジットカードの利用明細書、住民票など(発行から3ヶ月以内)

いずれも鮮明に撮影されたカラー画像(JPGまたはPNG)が必要です。撮影時は、四隅がすべて写っていること、書類の内容が読み取れることを確認しましょう。

よくある失敗例とその回避策

XMの口座開設では、書類不備などによって審査に通らないケースもあります。以下のようなトラブルはよく報告されています。

  • 提出書類の名前が登録内容と一致していない
  • 画像がぼやけていて不鮮明
  • マイナンバーカードの裏面を提出してしまった(表面のみ必要)
  • 書類の発行日が3ヶ月以上前

これらを避けるためには、登録時の氏名・住所を正確に入力し、書類は鮮明な画像で提出することが何より重要です。万が一、審査でNGになってしまった場合も、サポートに日本語で連絡すれば迅速に対応してくれます

XMは1人1アカウントが原則

XMでは、1人につき1つのアカウント(会員ID)が原則となっています。同一人物による複数アカウントの取得は禁止されており、ボーナスの不正取得と判断された場合は口座凍結や削除のリスクもあります。

なお、1つのアカウント内で複数の取引口座を開設することは可能です。たとえば、スタンダード口座とマイクロ口座を使い分けるといった運用が許可されています。

次の章では、いよいよXMの具体的な口座開設手順を、画面付きでわかりやすく解説していきます。

XMの口座開設の手順(2025年6月版・PC・スマホ対応)

XMの口座開設は完全オンラインで完結し、最短5分で申請、最短30分で口座有効化も可能です。ここでは、初心者にもわかりやすいように、実際の入力項目と画面の流れに沿って、パソコン・スマートフォン両対応の手順を解説します。

ステップ1:公式サイトにアクセス

以下のXM公式リンクにアクセスします。

▶ XM公式口座開設フォームはこちら

「リアル口座の開設」ボタンをクリックすると、申し込みフォームに進みます。


ステップ2:個人情報の入力(基本情報)

フォームは2ページ構成になっています。まずは個人情報を入力します(ローマ字で入力)。

  • 名前(名・姓)
  • 居住国・希望言語(日本)
  • 電話番号・メールアドレス
  • 取引プラットフォーム(MT4またはMT5)
  • 口座タイプ(スタンダード・マイクロ・Zero)


※氏名は身分証と一致するローマ字で入力してください。例:「太郎 山田」→「Taro Yamada」

ステップ3:住所・投資経験・パスワード設定

次の画面では、住所・生年月日・投資経験などを入力します。

  • 住所(英語表記)
  • 生年月日
  • 学歴・雇用形態・年収などの選択
  • 投資経験(FX・株・先物など)
  • 口座の基本通貨(JPYでOK)
  • レバレッジ(初心者は1:100~1:200推奨)
  • 口座ボーナス(「受け取る」を選択)
  • 任意のログインパスワードを設定


入力が完了したら「リアル口座開設」ボタンをクリックします。

ステップ4:メール認証

登録したメールアドレス宛にXMから確認メールが届きます。本文内のリンクをクリックしてメール認証を完了させましょう。


これで仮登録は完了です。ログイン画面に移動して、会員ページ(マイアカウント)にアクセスできるようになります。

ステップ5:本人確認書類の提出

マイアカウントにログイン後、本人確認書類をアップロードします。

  • 本人確認書類:運転免許証・パスポートなど
  • 住所確認書類:公共料金の明細書・住民票など(3ヶ月以内)

ファイル形式はJPG、PNG、PDFが対応しており、スマホで撮影した画像でもOKです。アップロード後、最短30分〜1営業日以内に審査が完了します。


ステップ6:口座有効化の完了とボーナス受取

審査完了のメールが届くと、正式に口座が有効化されます。ログイン後すぐに、13,000円の未入金ボーナスが自動的に付与されていることを確認しましょう。


これで、XMのリアル口座が使えるようになります。次の章では、口座開設後に活用できるボーナス制度について、さらに詳しく解説していきます。

XMの口座開設ボーナスとキャンペーン(2025年6月最新)

XMの最大の魅力のひとつが、豪華なボーナス制度と充実したキャンペーンです。2025年6月現在、XMでは3種類のボーナスが提供されており、初心者が無資金で取引を始めるための強力な後押しとなっています。

1. 13,000円の未入金ボーナス

XMに新規口座を開設すると、13,000円分の未入金ボーナスが自動的に付与されます。このボーナスは、入金しなくても実際の相場で取引を開始できるという点で、海外FXが初めての方にとって非常に魅力的です。

  • 口座開設と本人確認が完了すると自動付与
  • 取引で得た利益は出金可能(条件あり)
  • ボーナス自体の出金は不可

XMのボーナスは「信用ではなく証拠金として使える」のが大きな特徴で、証拠金としてフル活用できます。


2. 入金ボーナス(100%+20%)

XMでは、初回および継続的な入金に対して、最大で500ドル相当の入金ボーナスが適用されます。

  • 初回入金:100%ボーナス(最大500ドル)
  • 2回目以降:20%ボーナス(最大4,500ドル)

たとえば、初回に5万円入金すれば、ボーナスとして5万円が加算され、10万円分の証拠金で取引が可能になります。自己資金を増やさずに取引余力を拡大できるため、リスクを抑えつつトレードを学べます。


3. ロイヤルティプログラム(XMP)

XMでは、取引ごとにポイント(XMP:XMポイント)が貯まり、証拠金または現金に交換できます。継続的に利用するユーザーにとっては非常に大きなメリットです。

  • 1ロットあたり10〜20XMPが加算
  • 取引回数に応じて会員ランクが上昇
  • XMPは「クレジットボーナス」または「現金」として換金可能

ロイヤルティプログラムは、「何度も入出金しないタイプのユーザー」にとって長期的なメリットが大きく、ボーナスの積み重ねによって利益率を高めることが可能です。


ボーナスを活用する際の注意点

XMのボーナスは非常に魅力的ですが、以下のような注意点があります。

  • Zero口座・KIWAMI口座ではボーナス対象外
  • ボーナスはキャンペーンによって終了・変更される可能性がある
  • 入金ボーナスは段階的に適用されるため、事前に上限を確認

口座開設時には、スタンダード口座かマイクロ口座を選択することで、すべてのボーナスを最大限活用できます。

ボーナスだけで稼ぐことは可能か?

結論から言えば、XMの13,000円ボーナスだけで実際に利益を出し、出金に成功している人も存在します。もちろんリスクはありますが、自分の資金を一切使わずにリアル相場を経験できることは、初心者にとってかけがえのない学習機会です。

次章では、XMの口座タイプごとの違いについて詳しく見ていきましょう。自分に合ったタイプを選ぶことで、より快適に取引をスタートできます。

XMの口座タイプとその違い|自分に合った選び方とは?

XMでは、ユーザーの取引スタイルに応じて4種類の口座タイプが用意されています。それぞれの口座には特徴があり、初心者に向いている口座・上級者向けの口座が明確に分かれています

この章では、XMの主要な4口座の違いと、初心者が選ぶべき最適な口座タイプについて詳しく解説します。

XMの口座タイプ一覧

口座タイプ 最大レバレッジ 1ロットのサイズ 最低入金額 ボーナス対象
スタンダード口座 888倍 100,000通貨 5ドル相当
マイクロ口座 888倍 1,000通貨 5ドル相当
Zero口座 500倍 100,000通貨 100ドル相当 ×
KIWAMI極口座 1,000倍 100,000通貨 10,000円 ×


スタンダード口座|迷ったらこれでOK

最もスタンダードで汎用性の高い口座です。1ロット=10万通貨の取引単位となり、国内FXに慣れている人にとって違和感なく使えるのが特長です。

  • 最大レバレッジ888倍
  • 全てのボーナスが対象
  • スプレッドは平均的(ドル円で約1.6pips)

初心者〜中級者すべてのユーザーにおすすめで、迷ったらまずはこの口座からスタートしましょう。

マイクロ口座|超少額トレード向け

1ロットが1,000通貨という小ロットで取引できるのがマイクロ口座です。数百円〜数千円レベルの超少額トレードが可能で、リスクを最小限に抑えたい初心者やデモトレード感覚で学びたい方にぴったりです。

  • 最大レバレッジ888倍
  • ボーナス対象(13,000円ボーナスも使用可能)
  • スタンダード口座とほぼ同条件

特に「FXが初めて」という方には、このマイクロ口座での実戦経験が自信につながります。

Zero口座|スプレッド極小、上級者向け

スプレッドを極限まで抑えたZero口座は、スキャルピングやEA(自動売買)を行う上級者向けです。

  • ドル円スプレッドは平均0.1〜0.2pips(業界最狭水準)
  • 取引ごとに別途手数料あり(往復1ロットで10ドル)
  • ボーナス対象外

ボーナスが不要で、細かく利益を積み重ねたいトレーダーに適しています。

KIWAMI極口座|国内FX感覚で取引したい方向け

2023年に登場した新しい口座タイプで、日本人トレーダー向けに特化しています。業界最高水準の約定力と最小スプレッドを誇ります。

  • 最大レバレッジ1,000倍(唯一)
  • スプレッドはスタンダードの半分程度
  • ボーナス対象外

海外FXの環境で、国内FXに近いスペックと感覚で取引したい方に向いています。

初心者におすすめなのは?

初めてXMで口座を作るなら、スタンダード口座またはマイクロ口座を選ぶのがベストです。

  • ボーナスを最大限活用できる
  • 取引条件がシンプルで分かりやすい
  • サポート・ツールも充実

なお、口座開設後にマイページから複数口座を追加することが可能なので、最初はスタンダード、次にZeroを試すなどの運用も可能です。

次章では、XMでの入金・出金方法について詳しく解説します。手数料や着金時間、エラー回避策もあわせて確認しておきましょう。

XMの入金・出金方法と手数料|最もお得で安全な手段は?

XMでは、複数の入金・出金方法が用意されており、ユーザーの環境や取引スタイルに合わせて柔軟に選択できます。ただし、手数料や反映時間、出金時のルールには注意が必要です。

この章では、2025年6月時点の最新情報をもとに、XMの入出金方法について詳しく解説します。

XMの主要な入金方法一覧

入金手段 最低金額 手数料 反映時間
国内銀行振込 10,000円 無料(XMが負担) 当日〜1営業日
bitwallet 500円 無料(bitwalletへの送金は有料) 即時〜数分
STICPAY 500円 無料(STICPAY内の送金手数料あり) 即時
クレジットカード(VISA) 500円 無料 即時


初心者には「国内銀行振込」または「bitwallet」が最も安心で利用しやすい方法です。

XMの出金方法とルール

出金方法は、入金時と同じ手段で出金するのが原則です。これはマネーロンダリング対策の一環であり、すべての利用者に適用されます。

  • クレジットカードで入金した金額までは、カードへ出金(返金)扱い
  • 残りの利益分は、銀行振込やbitwallet等で出金
  • bitwalletで入金した場合、bitwalletへの出金が優先される


出金反映までの時間は手段によって異なりますが、銀行振込では通常2〜5営業日、bitwalletやSTICPAYでは1営業日以内に完了することがほとんどです。

出金手数料は?

XMは基本的に出金手数料を負担してくれるため、ユーザー側で手数料が発生するケースは少ないです。ただし、以下の条件に注意が必要です。

  • 10,000円未満の出金は手数料(約2,500円)あり
  • STICPAYやbitwallet内の送金・引き出しは別途手数料がかかる
  • 銀行側の中継手数料が発生する可能性あり(XM外)

10,000円以上での銀行出金が最もコストパフォーマンスが高い方法です。

入出金トラブルを避けるためのポイント

XMでの入出金でトラブルが起きないよう、以下の点を意識しておくと安心です。

  • 入金・出金は同一名義の口座を使用(家族名義は不可)
  • 銀行口座名義は、本人確認書類と一致している必要あり
  • bitwalletやSTICPAYもアカウント名義が同一であること
  • 営業日・時差を考慮して余裕を持って依頼する


万が一、出金が遅れたり反映されない場合は、XMの日本語サポート(ライブチャットまたはメール)に連絡することで迅速に対応してくれます。

おすすめの入出金の組み合わせ

初心者〜中級者におすすめの入出金方法は以下の通りです。

  • 入金:bitwallet(即時反映・低コスト)
  • 出金:bitwalletまたは国内銀行(10,000円以上推奨)

これらの方法を使えば、入出金にかかるストレスやコストを最小限に抑えることが可能です。

次の章では、XMでの実際の取引方法やプラットフォーム(MT4/MT5)の使い方について詳しく紹介していきます。

XMの取引方法とプラットフォームの使い方(MT4/MT5対応)

XMでは、世界中のトレーダーに利用されている取引プラットフォーム「MT4(MetaTrader 4)」と「MT5(MetaTrader 5)」を通じて、FX・CFDのトレードが可能です。初心者でも簡単に扱える操作性と、高度な分析機能を兼ね備えており、PC・スマホ・タブレットに対応しています。

この章では、実際にXMでトレードを始めるために必要なステップを、画像付きでやさしく解説します。

MT4とMT5の違いとは?

XMでは「MT4」または「MT5」どちらかを口座開設時に選択します。それぞれの特徴は以下の通りです。

  • MT4:FXトレードの定番。動作が軽く、初心者向き。
  • MT5:多機能で拡張性あり。株式・商品などのCFD取引も視野に入れる方におすすめ。


初心者には、まず「MT4」の利用をおすすめしますが、長期的な取引や株価指数の取引を視野に入れるなら「MT5」も検討しましょう。

XMのMT4/MT5のインストール方法(PC版)

  1. XM公式サイトの「プラットフォーム」ページにアクセス
  2. WindowsまたはMacに合わせてMT4/MT5をダウンロード
  3. インストーラーを実行してインストール完了

起動後、口座開設時に届いた「ログインID・サーバー名・パスワード」を入力してログインします。


スマートフォンでの取引(iPhone/Android)

App StoreまたはGoogle Playから「MetaTrader 4」または「MetaTrader 5」アプリをダウンロードします。アプリを開いたら、以下の手順で設定します。

  • メニューから「口座管理」→「新しい口座を追加」
  • 「XMTrading-Real」などサーバー名を検索・選択
  • ログインID・パスワードを入力


アプリ版でもチャート閲覧・売買注文・ポジション管理など主要機能はすべて利用可能です。

MT4/MT5での注文方法

注文は非常にシンプルです。基本的な流れは以下の通りです。

  • 通貨ペア(例:USD/JPY)を選択
  • 新規注文をクリック
  • 取引ロット数(例:0.1=1万通貨)を指定
  • 成行注文または指値・逆指値を選択
  • 「買い」または「売り」ボタンで発注


発注後は「ターミナル」画面からポジションの確認・決済・損切り設定が可能です。

覚えておきたい便利機能

  • ワンクリック注文:スキャルピングやスピード重視の取引に便利
  • チャート表示のカスタマイズ:背景色やローソク足の色変更が可能
  • インジケーターの追加:移動平均線・RSI・MACDなど分析に便利

MT4/MT5は自由度が高いため、自分のトレードスタイルに合わせて柔軟に設定できます。

PCとスマホ、どちらがおすすめ?

初心者には、スマホでのチャートチェック+PCでの本格注文という併用スタイルが理想です。スマホは通知・確認に便利ですが、誤操作防止のため注文はPCで行うのが安全です。

ログインできない・操作が分からない時は?

ログインエラーが起きる場合は以下を確認しましょう。

  • サーバー名が正しいか(XMTrading-Real XX)
  • 半角英数字で正確に入力しているか
  • スペースや不要な文字が混在していないか

それでも解決しない場合は、XM日本語サポート(平日24時間対応)に連絡すれば迅速に対応してくれます。

次の章では、XMでの実際の取引戦略やよく使われるインジケーターについて紹介していきます。

XMの取引戦略と初心者向けおすすめ手法

FX取引を成功させるには、しっかりとした取引戦略とリスク管理が不可欠です。特にXMのようにレバレッジが高い環境では、小さなミスが大きな損失につながることもあります。

本章では、XM初心者におすすめの取引戦略やテクニカル分析手法をわかりやすく紹介し、安全に利益を狙うためのコツを伝授します。

1. トレンドフォロー戦略

最も基本的で効果的な戦略の一つが「トレンドフォロー」です。相場の流れに沿って売買する方法で、XMのレバレッジを活かして効率的に利益を伸ばせます。

  • 上昇トレンドなら買いエントリー、下降トレンドなら売りエントリー
  • 移動平均線(MA)やMACDを使いトレンド方向を判断
  • 押し目買い・戻り売りでエントリーの精度を上げる

2. レンジ相場の逆張り戦略

トレンドが出ていない相場(レンジ相場)では、高値圏での売り・安値圏での買いを狙う逆張り戦略が有効です。

  • RSIやストキャスティクスなどのオシレーター系インジケーターで買われすぎ・売られすぎを判定
  • サポート・レジスタンスラインを引き、反転ポイントでエントリー
  • 損切りは必ず設置し、逆方向の動きに備える

3. 時間帯別の特徴を活かす戦略

FX市場は24時間動いていますが、市場ごとに特徴的な値動きがあります。XM取引で特に注目すべきは次の時間帯です。

  • 東京市場(日本時間:午前9時~午後3時)…比較的安定した動き
  • ロンドン市場(日本時間:午後4時~深夜0時)…値動きが活発化、トレンド形成が多い
  • ニューヨーク市場(日本時間:午後9時~翌午前5時)…最大の取引量、相場変動が激しい

ロンドンとニューヨーク市場の重なる時間帯(日本時間21時~0時)は特にボラティリティが高く、短期トレードに最適です。

4. リスク管理の基本

どんなに優れた戦略でも、リスク管理なしでは継続的な利益は難しいです。XMの高レバレッジ環境では、適切な損切り設定と資金管理が不可欠です。

  • 1回のトレードで失う資金は総資金の1~2%以内に抑える
  • 損切り注文(ストップロス)を必ず設定
  • ポジションサイズは口座残高に応じて調整

5. 初心者におすすめのインジケーター

初心者でも使いやすく、効果が期待できるインジケーターを3つ紹介します。

  • 移動平均線(MA):トレンド把握に最適
  • RSI(相対力指数):買われすぎ・売られすぎの判断
  • MACD:トレンド転換のサインを検出

これらを組み合わせて相場の状況を総合的に判断し、無理のないトレードを心掛けましょう。

6. メンタル管理も重要

FXは精神面の影響も大きいため、感情的なトレードを避けることが重要です。焦らず計画的に取引し、損失が続いても冷静さを保つことが成功への鍵です。

XMの取引環境を活かし、戦略的かつ冷静にトレードを継続していきましょう。

次章では、XMの口座開設から取引までを
実際の体験談・初心者のよくある質問と共にまとめていきます。

XMの口座開設から初取引までの体験談とFAQ

XMでFX取引を始めるための最初のステップは口座開設です。ここでは、実際にXMで口座を開設し、初めての取引を始めるまでの流れを体験談を交えて紹介します。さらに、初心者がよく抱く疑問や不安を解消するためのFAQもまとめました。

口座開設の流れと実際の体験

XMの公式サイトにアクセスし、「口座開設」ボタンをクリックすると、入力フォームが表示されます。氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの基本情報を入力し、口座タイプ(スタンダード、マイクロ、ゼロ口座)とプラットフォーム(MT4またはMT5)を選択します。私はスタンダード口座とMT4を選びましたが、初心者には最も無難で使いやすい選択肢です。

本人確認のために、運転免許証やパスポートなどの写真と、公共料金の領収書や住民票など住所確認書類をアップロードします。これらの書類はスマホで撮影した写真で問題ありません。私の場合、アップロード後約3時間で本人確認完了メールが届き、すぐに取引を始められました。

入金と初めての取引体験

入金は銀行振込を選択し、1万円を入金しました。銀行の営業時間中に振り込むと数時間で口座に反映され、すぐにMT4へログイン。最初は操作に戸惑いましたが、XMのサポートやYouTubeの解説動画を参考にしながら、簡単な成行注文を出せました。

初めての注文はドキドキしましたが、スプレッドやレバレッジの説明を事前に理解していたため、落ち着いて注文できました。実際の取引画面は直感的で、パソコンはもちろんスマホアプリからも操作可能です。

初心者が抱きやすい疑問とFAQ

Q1: 口座開設は無料ですか?
A1: はい。XMの口座開設は完全無料で、維持費や手数料もかかりません。
Q2: 入金後すぐに取引できますか?
A2: クレジットカードやbitwalletなど即時反映の方法ならすぐに取引可能です。銀行振込は営業時間により反映が遅れることがあります。
Q3: ボーナスはどう使うのですか?
A3: XMのボーナスは取引の証拠金として自動的に利用され、出金には条件があります。詳細は公式サイトのルールを確認しましょう。
Q4: 複数口座は持てますか?
A4: 1人で最大8口座まで作成可能で、用途に応じて使い分けができます。
Q5: サポートは日本語対応ですか?
A5: はい。日本語のライブチャットやメールサポートが24時間対応していますので、初心者でも安心です。

初取引を成功させるためのポイント

  • 最初は少額で取引し、リスクを最小限に抑える
  • デモ口座で操作に慣れてからリアル口座に挑戦する
  • 損切り(ストップロス)を必ず設定して、損失を限定する
  • 感情に流されず、計画的に取引する
  • ボーナスを有効活用し、証拠金を増やす

XMは日本語サポートも充実しており、初心者でも安心して利用できます。わからないことがあればすぐに問い合わせて疑問を解消しましょう。これらのポイントを押さえれば、FX取引の第一歩をしっかり踏み出せます。

XMリアル口座開設リンク

1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    CAPTCHA